情報にあふれる社会に暮らし、かつ日々を多忙に過ごす現代人の常として、心の癒しを求める人が増えています。
様々なメディアでも人の心のありかたに焦点があてられることが多くなり、メンタルケアや心理分析に興味を持ち、職業にしたいという要望に応えて、様々な心理系の資格制度が増えてきました。
今回ご紹介する、色彩の持つ多彩な効果で疲れた心を癒すスキルを証明できる「カラーセラピー認定試験」が、「日本メディカル心理セラピー協会」にて実施されています。
この記事ではこの「カラーセラピー認定試験」についてご紹介します。
特別な受験資格は必要なの?
結論から言えば、「カラーセラピー認定試験」を受験するために必要な受験資格は特にありません。
「カラーセラピー認定試験」は、あくまでも色彩の持つ心理効果のスキルを有していることを認定するための試験です。
「カラーセラピー認定試験」の試験詳細について
■試験レベル
試験主催者側の「カラーセラピー認定試験」要求レベル説明については下記のとおりです。
カラーセラピーとは別名色彩療法といい、色の生理的効果や心理的効果を使い心身のバランス取る事を目的にした療法です。試験では色の効果、原理、色の活用方法が問われます。
資格取得後は、カラーセラピストとして活躍する事が出来ます。
■受験料について
「10,000円(消費税込み)」となっています。 ※2016年10月現在
■受験申込について
「カラーセラピー認定試験」は、2カ月に一度の頻度でインターネットから受験申し込み可能です。
■受験場所について
「カラーセラピー認定試験」はm在宅受験になっています。
しかも試験期間や答案提出期限の範囲内で、受験日を自由に選ぶことができるのはうれしいですね。
■合格基準について
「カラーセラピー認定試験」の合格基準は70%以上の評価となっています。
カラーセラピー認定試験の口コミと評判
では、実際に「カラーセラピー認定試験」を受験された方々の声を聞いてみましょう。
「最初は軽い気持ちでカラーコーディネートの勉強を始めたのですが、色彩効果の奥の深さに感銘を受け、さらに勉強を重ねたいと考えていました。特に色が持つ心理効果の高さを知り、ぜひ人のために活かせる仕事にしたい希望しており、そんな中このカラーセラピー認定試験を知ったのです。既に色彩についての学習は進んでいたため、さっそく申し込み無事合格することができました。近所のフラワーショップにカラーセラピーとフラワーアレンジメントのコラボレーションを持ちかけ、今では毎週定期的にセミナーを開催しています」
「ジュエリーショップで販売職についている女性です。カラーストーンのアイテムのセールストークに、このカラーセラピー認定試験で得た知識を大いに役立てています。お客様からも大変好評をいただき、本当にカラーセラピー認定試験のライセンスには感謝しています」
「色の持つパワーの事を知っていたため、このパワーにセラピー効果があると分かり、このカラーセラピー認定試験にチャレンジしました。試験合格後も、色の持つ秘密に魅かれ続け、さらに深く知りたいと思うようになりました」
などの声が寄せられています。
まとめ
いかがでしょうか?
実際に身につける衣服やアクセサリー、日常生活を送る部屋のインテリアなど、毎日目にするものの色どりが精神の安定に直結していることを知ることで、色彩効果を軽く考えてはいけないことを改めて理解していただけたことと思います。
カラーセラピー認定試験は、人々の生活を彩る色に秘められたパワーを知ることで、人々の気持ちを安定させるサポートができることを示す資格試験です。色の効果を熟知したあなたは、重いストレスに悩み疲れ切った人たちの頼りになる存在となれることでしょう。
色の持つ効果で悩める人たちをサポートしたいと考えているなら、ぜひこの「カラーセラピー認定試験」への受験を検討してみてくださいね。