家計の足しに、ちょっと収入がほしい、家事や子育ての合間に何かできることをしたい。何か資格を取得して、それが収入につながれば嬉しいですね。そんな主婦の副業としておすすめの資格をランキングにしました。興味がある人はぜひチェックしてみてください。
1位:ハーブインストラクター
ハーブは、料理にアクセントをつけるだけでなく、健康増進効果、薬効作用も持っており、古くからさまざまな活用がされてきました。
ハーブインストラクターは、そんなハーブの種類や効能について理解し、生活に活かすことができると認められた人に与えられる資格です。
試験で課される知識は基本的なもので、在宅受験ができるので、初心者でも気軽にチャレンジできるでしょう。
資格取得後は、ハーブインストラクターとして自宅などで講師をすることもでき、家事の合間の副業も可能です。また、ハーブの知識や活用法を実生活に活かし、ライフスタイルを充実させることもできるでしょう。
2位:建築模型技工士インストラクター
建築模型技工士インストラクターは、スタディー模型・プレゼンテーション模型・展示模型・比較模型など、さまざまな種類の模型を十分理解し、実務でも活用できるスキルを有する人に認定される資格です。
資格取得後は、知識を活かして講師活動ができます。
また、デザイン事務所や設計事務所、建築関連企業などが、仕事で建築模型を使用するとき、社内で作らないで、外部に製作を依頼することがあります。建築模型技工士インストラクターの資格を取得しておくと、そのような発注を受ける際にアピールすることができ、主婦の副業として収入を得るために役立つでしょう。
3位:収納マイスター
収納マイスターは、部屋が片付けられないと悩む人のために、プロの知識を活用して、整理法、収納法を提案します。依頼者の住居の現状を把握し、その要望に合わせて的確な方法を提案する技能を要します。
資格取得後は、自宅でも講師活動ができるので、副業として収入を得たい人におすすめです。また、実生活にも役立つ資格であり、取得した知識やスキルを活かして、最適な方法で住まいの整理や収納を行い、より快適な住環境を目指せるでしょう。
4位:スパイスインストラクター
スパイスは、料理の風味づけやアクセントに使われるほか、さまざまな効能や作用があります。スパイスインストラクターは、スパイスの効能を理解し、適切に利用できる人に認定されます。
資格を取得することで、スパイスの知識が身に付き、実生活にも活かすことができます。試験も在宅で気軽に受験できるので、初心者にもおすすめです。
資格取得後は、講師をすることができ、スパイスの楽しみ方や利用法を指導しながら、収入を得ることも可能です。
5位:カラーセラピー(日本メディカル心理セラピー協会)
色にはそれぞれ性質があり、それぞれ異なった心理的効果を持っています。カラーセラピーでは、そのような色の効果を活用して、相談者に合った色彩環境を提案し、心と体のバランスをとっていきます。
「日本メディカル心理セラピー協会」が実施するカラーセラピー認定試験に合格すると、自宅などでも、カラーセラピーを行うことができるようになります。
カラーセラピーの知識によって、自分に最適な色彩環境を整えたり、自宅で副業として収入を得ることもでき、人気が高い資格です。